キャリアコンサルタントのためのCQ養成講座(入門コース)1月編

社会正義(ソーシャルジャスティス)、ソーシャルジャスティス・キャリアカウンセリングの
大前提の一つとなる「文化」を通して自分と他者を理解しよう!

👇 イベントについて

CQ(異文化適応力:文化の知能指数)とは、様々な文化背景の人々を橋渡しし協働していくチカラのことです。21世紀のエッセンシャルスキルと言われており、Google、スターバックス、ハーバード大学といった世界先端の組織がCQ研修を取り入れています。

組織内、国内外、様々な文脈でビジネスや教育現場だけでなく生活全般の様々な場面で「違い」に橋を架けることができる人材の育成、「違い」を踏まえたキャリアカウンセリングを実施するために必要な知識を学ぶ入門編となります。

ホフステードCWQアセスメントでご自分の文化的傾向を世界的な研究データに照らし合わせて把握し、講義や対話、アクティビティ、ピア・ラーニングを通してご自分のCQを短時間で伸ばします。キャリアコンサルタントが現場実践をしていくうえで必要不可欠である「文化」の視点からの自己//他者理解を学ぶインタラクティブな講座になっています。

🙋 コース内容

第1回 なぜキャリアコンサルタントにとって文化が大切なのか?
第2回 CQ (Cultural Intelligence)異なる文化的背景の人と効果的に協働する力
CQ Drive 自分の違いの受容度を自覚する
第3回 CQ Knowledge 自己認識 他者認識を高める1
集団主義−個人主義、権力格差
第4回 CQ Knowledge 自己認識 他者認識を高める2
不確実性の回避、達成志向
第5回 CQ Knowledge 自己認識 他者認識を高める3
時間志向、人生の楽しみ方
第6回 CQ Strategy 1
日本の文化的価値観の特徴を参加者自身のの文化的志向と合わせて考える
第7回 CQ Strategy2
俯瞰し多様な視点を取る
ケースを通じて状況、置かれている状況やシステムを分析し、どうすべきか考える
第8回 CQ Action CQを取り入れたキャリアコンサルティングのロールプレイなど

🗓️ 日時

以下日程にて、毎回20時~22時15分

※リアルタイムで参加できない回につきましては、録画を視聴することが可能です。

《入門コース1月編 開催日時》
第1回 1月15日(月)
第2回 1月22日(月)
第3回 1月29日(月)
第4回 2月5日(月)
第5回 2月19日(月)
第6回 2月26日(月)
第7回 3月4日(月)
第8回 3月11日(月)

🤝 申し込み

【受講料】
110,000円(税込み)(全8回)

【会場】
オンライン会議室 (ZOOM利用)

【2大参加者特典!】
特典その1!
あなたの文化的傾向を測定する世界的なホフステードCWQアセスメント付き!
Culture in the Workplaceアセスメント「文化と経営の父」ホフステード博士の6次元モデルに基づいて開発され、博士が認定した世界唯一の個人向けアセスメントです。あなたの文化的価値観を数値化、異なる背景の人や文化と協働するためのカギを提示します。

特典その2!
1時間の個別フィードバック付き!

🧑‍🏫 セミナー講師

宮森千嘉子(みやもり ちかこ)

一般社団法人 CQラボ

「文化と組織とひと」に橋をかけるファシリテーター、リーダーシップ/チームコーチ。サントリー広報部勤務後、 HP、GEの日本法人で社内外に対するコミュニケーションとパブリック・アフェアーズを統括し、組織文化の持つビジネスへのインパクトを熟知する。また50カ国を超える国籍のメンバーとプロジェクトを推進する中 で、多様性のあるチームの持つポテンシャルと難しさを痛感。「文化と組織とひと」を生涯のテーマとしている。英国、スペイン、米国に滞在。ホフステード・インサイツ・ジャパンファウンダー、Pontevalleパートナー。

野々垣 みどり(ののがき みどり)

株式会社エマージェンス 代表取締役 / Master of Arts in Counseling(カウンセリング学修士) / キャリアコンサルタント / 組織コンサルタント / NCDA(National Career Development Association:全米キャリア開発協会)Diversity and Inclusion Committee & Global Connections committee

Diversity, equity, inclusion, and belonging (DEIB)に重点を置き、組織で働く多様な人たちが安心して活き活きと働くためのマインド、環境、組織文化作りのお手伝いをしている。
健康経営的な側面では、ストレスチェック後の集団分析結果を踏まえた職場の環境改善活動、人的資本経営的な側面では、人材育成や多様性に関するコンサルや実施支援、離職防止など。それらに関わるワークショップや研修、管理職などへのコンサルテーション、働く人たちに対する個人相談などをパッケージとして提供している。