ホフステードCWQ認定アソシエイト 説明会開催!

文化の違いを“見える化”し、組織の力に変える力
国際資格「ホフステードCWQ認定アソシエイト」
👇 ホフステードCWQ認定アソシエイトについて
ホフステードCWQ認定アソシエイトは、世界的に認められた文化次元モデルに基づき、組織開発・人材育成・チームマネジメントを支える国際資格です。
多様な文化的背景を持つメンバーが集まる現代の組織において、文化を理解し活かすことは不可欠です。組織開発、コーチング、リーダーシップ育成、チームビルディングなどと組み合わせることで、組織や個人の効果性・協働・パフォーマンスを大きく向上させることが可能です。
また、CQラボのホフステードCWQ認定アソシエイト認定講座では、CWQマスター認定者で世界的第一人者である宮森千嘉子から直接学ぶことができます。国際的に認められる資格を通じて、ご自身の専門性を高め、ぜひ組織や社会での実践に活かしてください。
🙋「ホフステードCWQ認定アソシエイト講座」の開催について
ホフステードCWQ認定アソシエイト講座の開催が、2026年1月に決定しました!ご興味をお持ちの方は、まずは以下説明会にご参加ください。
※本講座に直接申し込むことはできません。必ず説明会にご参加いただき、講座参加までのステップをご確認ください。
【ホフステードCWQ認定アソシエイトはこんな方におすすめ】
・組織開発や人材開発に携わる方
・多様なチームを率いるマネジャーやリーダー、D&IE担当者
・コーチ、ファシリテーター、コンサルタント
・人事・研修・グローバル人材育成の担当者
・異文化理解を組織の成果につなげたい方など
🗓️ 説明会日時
・2025年11月7日 (金)12:00-13:00 https://cwqassociate202510.peatix.com/view
※ホフステードCWQ認定アソシエイト講座説明会の日時です。講座自体は2026年1月開講予定です。
🤝説明会 申し込み
【参加費】
無料
【参加方法】
オンライン会議室 (ZOOM利用)
当日Peatixのチケットの【視聴】ボタンをクリックしてお入りください。
【説明会概要】
1. オープニング
主催者挨拶、自己紹介
本日の流れ説明、注意事項
2. 認定アソシエイトとは?
資格の概要・背景
どんな人におすすめか
3. 資格取得のメリット
キャリアや実務での活用例
資格の国際性
実際に取得して役立ったケース
CWQアセスメントを販売できるようになる
4. 取得までのステップ
受験資格・条件
試験形式・範囲・難易度
申し込み方法と費用
5. Q&Aセッション
質問対応
6. クロージング
まとめ
今後のスケジュール説明
【注意事項】
*こちらは説明会の詳細です。「ホフステードCWQ認定アソシエイト講座」の参加費、参加方法等とは異なりますので、詳細は説明会にご参加ください。
🧑🏫 ファシリテーター
田代礼子(たしろ れいこ)
一般社団法人CQラボ フェロー
(株)共同通信社ならびに米国Dow Jones Telerate本社にて金融情報サービスの営業に携わる。世界的な教育NGOの異文化理解トレーナーとして国内外の関係者、交換留学生など、延べ1500人を超える人を対象に研修を行う。2021年に一般社団法人CQラボを共同設立。企業や大学、一般の人向けにCQ力の普及を通じてグローバルに活躍できる人材の育成をめざし研修をお届けしている。
上智大学外国語学部卒
ホフステードCulture In The Workplace Questionnaire(Hofstede CWQ III)認定アソシエート
Cultural Intelligence Center Cultural Intelligence(CQ) 認定ファシリテーター
IDI(Intercultural Development Inventory:異文化感受性アセスメント)認定QA
AFS Intercultural Programs 国際本部認定 異文化理解教育トレーナー(NQT)・GCC認定ファシリテーター
一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 認定トレーナー
ORSCシステムコーチング基礎コースならびにアルケミーコース終了など
宮森千嘉子(みやもり ちかこ)
一般社団法人 CQラボ 主宰
「文化と組織とひと」に橋をかけるファシリテーター、リーダーシップ/チームコーチ。サントリー広報部勤務後、 HP、GEの日本法人で社内外に対するコミュニケーションとパブリック・アフェアーズを統括し、組織文化の持つビジネスへのインパクトを熟知する。また50カ国を超える国籍のメンバーとプロジェクトを推進する中 で、多様性のあるチームの持つポテンシャルと難しさを痛感。「文化と組織とひと」を生涯のテーマとしている。英国、スペイン、米国に滞在。ホフステード・インサイツ・ジャパンファウンダー、Pontevalleパートナー。